カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8日(日)午後白山市鳥越村の一向一揆の里へと向かった。夕方に若原明神太鼓( 轟 )の演奏があるとの情報を得た為である。私がまだ会社勤めをしていた15年程前、縁あって 約2年程指導したチームで現在は若手メンバー3名で若原明神太鼓( 轟 ) を結成。
桶隊&のぼり隊 行進 ![]() 会場に着くと すでに暑い中を 桶隊や虫送り太鼓などが 村の道を力強く打ち鳴らし のぼり旗を掲げての行列で 祭りを盛り上げていた。化粧をした人、 藁で作られた蓑などを着た人、モンペや着物を着た人 一向一揆まつりに相応しい衣装であった。演奏パレードに参加された人は 大変にお疲れさまでした。 城山太鼓 ![]() ぐるりを山に囲まれた一向一揆の里での太鼓競演が始まった。 ①番手は 城山太鼓だ。お面は無いが 顔が見えないくらいの前後とも長い髪をかぶり、長胴太鼓ひとつでの演奏で 御陣乗太鼓みたいな振り付け演奏であった。唯一異なる事は、 曲中で地打ち担当以外のメンバーは一斉に 床にバタ〜と倒れるシーンがあるところだ。 ②番手 虫送り太鼓 だ。中桶太鼓を担ぎ、のどかな村人の雰囲気で打ち鳴らし 場内を廻っていた. 虫送り太鼓 ![]() ![]() 松明も登場 ![]() ③番手 若原明神太鼓 轟 だ。桶胴太鼓② 。 長胴太鼓②+締め太鼓 。 長胴太鼓② 組セットにして、組曲仕立ての3名による演奏であり、懸命の演奏にキラリと光るものが見られた、基礎をやれば相当楽しみなチームに成長する感が強くあった。 若原明神太鼓 轟 ![]() ![]() ![]() 演奏後半には 三ツ打で 一人づつ打ち込んでいた ![]() 若衆三人組 若原明神太鼓 轟 の 皆さん 猛暑の中のお稽古や 応援、協力、支えるご家族の皆様大変にお疲れ様でした。 日々勉強、メンバー協力しあい、更なる飛躍をされますよう。 重田さんご家族、村中さん、若原明神の皆様と 久しぶりにお会いが出来懐かしく 嬉しく思いました。 お世話になりありがとうございました。 車屋 正昭
by 1taiko
| 2010-08-09 18:30
|
ファン申請 |
||